KIJIMA Yutaro

KIJIMA Yutaro

お知らせ|WHAT’S NEW

お知らせ
WHAT’S NEW

青樹舎硝子工房展2023年のご案内

青樹舎硝子工房展
2023.3.24 (fri) – 3.26(sun)
11:00 -19:00(最終日 17:00 終了)
恒例の工房展を今年もご案内させていただきます。
毎週集う総勢22名による、優しくて愛らしい作品たちをどうぞご覧くださいませ。
knulpAA
177-0041東京都練馬区石神井町1-21-16
TEL 03-3996-8533
https://www.knulp-a1.com/knulpgg/

貴島雄太朗硝子展
4月22日(土)〜 4月30日(日) *26日お休み
11:00-19:00(最終日16:00終了)
knulpAA
177-0041東京都練馬区石神井町1-21-16
TEL 03-3996-8533
https://www.knulp-a1.com/knulpgg/

お問い合わせ|CONTACT

お問い合わせ
CONTACT

ONLINE STORE

オンラインストアリンク

ブログ|BLOG

ABOUT KIJIMA Yutaro

ガラス作家

日本の ガラス作家 貴島雄太朗 、1996年東京都練馬区大泉学園町の閑静な住宅街にある自宅敷地内に吹きガラス工房「 青樹舎硝子工房 」を開設、主宰。
吹きガラス教室講師。 ガラス作家 として代表作「 削紋 」を始めとする自身の作品制作を行う他、工業用ガラス製品、商業ディスプレイデザインなど企業からの依頼制作を担う。

Glass Artist

Japanese glass artist Yutaro Kijima opened his own glass blowing studio, Seijusya Glass Studio, in 1996 on the premises of his home in a quiet residential area of Oizumi Gakuen-cho, Nerima-ku, Tokyo.
As a glass artist, he creates his own works, including his representative work “Sakumon “, and is also responsible for commissioned productions of industrial glass products and commercial display designs for companies.

展示会|Exhibitions

2022年展示予定、少しずつ決まってまいりました。ご負担ない範囲でおいでください。

4月16日~4月24日 knulpAA gallery|石神井公園
5月15日 井のいち|石神井公園
7月4日~10日 ACギャラリー|銀座
7月17日~25日 かたくち屋ほとり|名古屋
2022-08-18T09:08:55+09:00

のばな Art Work in GINZA 第536回展覧会

2022年9月5日(月)-9月10日(土)、のばな ArtWork in GINZA「大西由貴・貴島雄太朗・鳴海多恵子 三人展」東京都中央区銀座2-4-1 銀楽ビル2F JR「有楽町駅」3分、有楽町線「銀座一丁目駅」1分、銀座線・日比谷線・丸ノ内線「銀座駅」5分

吹きガラスを体験
溶けたガラスを中空の重い鉄の棒の先に絡め取るとき、その先端のガラスの重さの感覚の不確かさ…
回し続け、息を吹き込む。
ひとつのかたちができあがるまで動きを止めることはできないのです。
溶解炉の熱と作家の熱を伝えられればと思っています。

ウェブデザイナー・カメラマン 竹花 康

吹きガラスを体験
溶けたガラスを中空の重い鉄の棒の先に絡め取るとき、その先端のガラスの重さの感覚の不確かさ…
回し続け、息を吹き込む。
ひとつのかたちができあがるまで動きを止めることはできないのです。
溶解炉の熱と作家の熱を伝えられればと思っています。

ウェブデザイナー・カメラマン 竹花 康

注文制作について
Custom Order

工業用ガラス製品、商業ディスプレイデザイン、徽章、表彰記念品(盾、トロフィー)など、企業からの特注品制作依頼にも対応しています。お問い合わせください。

削紋
SAKUMON

吹きガラス という方法で通常より厚みを持たせて大まかな形をつくり、その表面を回転する砥石に押し付け、研磨することで造形される「 削紋 」。半透明、磨りガラス調の表面の鈍い輝きには高い嗜好性を感じさせられます。

注文制作について
Custom Order

工業用ガラス製品、商業ディスプレイデザイン、徽章、表彰記念品(盾、トロフィー)など、企業からの特注品制作依頼にも対応しています。お問い合わせください。

削紋
SAKUMON

吹きガラス という方法で通常より厚みを持たせて大まかな形をつくり、その表面を回転する砥石に押し付け、研磨することで造形される「 削紋 」。半透明、磨りガラス調の表面の鈍い輝きには高い嗜好性を感じさせられます。

展示予定をお知らせ致します
Get updates about next exhibitions

    ガラストーク|Glass Talk

    ガラス作家 貴島雄太朗 が、ガラスを通して出会った人たちとのトーク。

    2022-01-11T22:33:10+09:00
    新緑の青樹舎硝子工房 - mobile

    GLASS TALK 02 knulpAA gallery 町田顕彦さん

    GLASS TALK の第2回、引き続きknulpAA gallery 店主 町田顕彦さんとのお話を続けます。工房の成り立ち、設備、教室、周囲の環境から日本の特色へ。緑豊かな工房の環境や、作品が日常に溶け込む「道具」として求められる日本の特徴は、貴島雄太朗のガラス作品作りにどのように影響しているのでしょうか。

    2022-01-11T22:33:15+09:00
    貴島雄太朗とギャラリー店主町田顕彦がトークしている様子

    GLASS TALK 01 knulpAA gallery 町田顕彦さん

    ガラス作家 貴島雄太朗 の作品を長く扱ってきた knulpAA gallery 店主の町田顕彦さん。GLASS TALK の第一回では、吹きガラスってどういうものか、日本に吹きガラスの技術が入ってきた頃のお話、貴島雄太朗の代表的な作品「削紋|SAKUMON」がどう生まれたか。貴重なお話を聞くことができました。

    ガラストーク|Glass Talk

    ガラス作家 貴島雄太朗 が、ガラスを通して出会った人たちとのトーク。

    • 貴島雄太朗ガラス展2022@knulpAA gallery

    貴島雄太朗ガラス展

    2022年1月7日|

    個展のお知らせです。 先日工房展を開催させていただいた石神井公園knulp aa galleryにて。 大変なことばかりですが、押し寄せる大波も、静かに退いていくものと信じて、拙作で少しでも明るく潤おしくなってもらえたらと願いつつ作ってきました。 みなさまのお目にかかれますように。 4/16土から24日まで(20水曜休) 11時〜19時(最終日16時まで) knulp AA gallery 練馬区石神井町1-21-16 03-3996-8533