Skip to content
KIJIMA Yutaro Website ロゴ KIJIMA Yutaro Website ロゴ KIJIMA Yutaro Website ロゴ
  • Home
  • Profile
  • Works
  • Exhibitions
  • ONLINE STORE
  • Glass Talk
  • Contact
  • FAQ
前 次

お知らせ|ARCHIVE

2021.11.19(fri)-22(mon) CHIK3N2Y展|代官山ヒルサイドテラス|ありがとうございました

2021.10.29(fri)-31(sun) 秋うらら、光の中へ|ギャルリ朔 ついたち|ありがとうございました

2021.10.2(sat)-10(sun) BIOME(神戸)|ありがとうございました

2021.9.6-11 のばな(銀座)|ありがとうございました

2021.3.21 貴島雄太朗作品制作風景|MOVIE 公開

2021.2.13 青樹舎硝子工房リニューアル

By webmaster|2022-01-11T22:58:24+09:002022年1月11日|

よろしければシェアお願いします。

FacebookXPinterest電子メール
Contact

Instagram

kijimayutaro

名古屋かたくち屋ほとりにての樽田さんとの二人展、後半に入っております。店主から画像をいただいて、あらためてご案内します。
個人のお客様に加え、レストランなどのお客様からもご検討いただけていると聞き、大変ありがたく存じます。できる限りフレキシブルに対応して、楽しくご利用いただけるものを制作してまいります。

貴島雄太朗・樽田裕史 二人展
- 氷灯
日時 : 2024年11月23日(土)~12月2日(月) 12:00-18:00 11月26日(火)closed
会場 : かたくち屋 @katakuchi
明日からの名古屋かたくち屋ほとりでの樽田裕司さんとの二人展、よろしくお願いいたします。
搬入前ラストに作ったのは、分厚い小皿と小皿な箸置でした。使ってもらえるのかなぁ?と思いながら、一風変わったものを作るのは楽しいことです。みなさまをお待ちしております。

貴島雄太朗・樽田裕史 二人展
- 氷灯
日時 : 2024年11月23日(土)~12月2日(月) 12:00-18:00 11月26日(火)closed
作家在廊 : 貴島雄太朗 11月23日 樽田裕史 11月23,24日
会場 : かたくち屋 @katakuchi
展示のお知らせ
名古屋「かたくち屋ほとり」にて、「蛍手(ほたるで)」技法で磁器制作されている樽田裕史さんと2人展です。

貴島雄太朗・樽田裕史 二人展
- 氷灯
日時 : 2024年11月23日(土)~12月2日(月) 12:00-18:00 11月26日(火)closed
一部オンラインショップ予定有り。
作家在廊 : 貴島雄太朗 11月23日 樽田裕史 11月23,24日
会場 : かたくち屋 @katakuchi

氷のような半透明の硝子の質感
凍てつく湖のような青白い磁器の色味
キンっと冷たい冬の空気を思わせるお二人のうつわが、灯りに照らされると、不思議ととても温かみを感じます。
貴島さんの独創的な削紋が施された硝子のうつわ
樽田さんの柔らかなラインの蛍手を纏った青白磁のうつわ
お二人の幻想的な世界観をもつうつわ
灯りともる場所でご覧いただけたら幸いです。
ギャラリー螺企画、大丸梅田店での5人展に参加させていただきます。デパートなのに会期にゆとりがあるのが嬉しいです。初日、開店から夕方まで在廊します。

五人展 -景色-
有坂 ゆかり(絵画) / 上端 伸也(九谷焼) 貴島 雄太朗(ガラス) / 斉藤 真人(絵画) / 依田 麻紀子(ガラス)
2024年10月23日(水) → 11月5日(火) 10時~20時(最終日は17時閉場)

〒530-8202
大阪市北区梅田3-1-1大丸梅田店 11階
電話 050-1780-0000 <代表>
博多阪急での「大分帆足本家『富春館』暮らしの美術館」始まりました。帆足本家の重厚な雰囲気を背景に、作品の特徴を活かした素敵な展示をしてくださっています。作り手冥利に尽きます。

●大分・帆足本家『富春館』 暮らしそのまま美術館
●10月16日(水)~10月22日(火)最終日は午後6時閉場
●博多阪急1階 メディアステージ
福岡の博多阪急にて、大分にある名家帆足本家『富春館』の企画 暮らしそのまま美術館 が開催されます。帆足本家「富春館」に拙作をセレクトしていただきました。
作るものは展示毎に少しづつ変化しています。今回は、富春館オーナーの帆足さんのご意見を反映した新作も含む内容になっています。お近くのお客様におかれましては、どうぞご高覧ください。

●大分・帆足本家『富春館』 暮らしそのまま美術館
●10月16日(水)~10月22日(火)最終日は午後6時閉場
●博多阪急1階 メディアステージ
四半世紀ぶりに吹き棹を新調しました。あ、仕事用です、超高級品です、教室用ではありませんので悪しからず。
岡金剛砂店さん、バッチリです。ありがとうございました。挿げ替え修理もよろしくお願いします。
これでもう吹き棹は最期まで作ることはないな。
展示のお知らせです。 8/10(土)〜15(木) 展示のお知らせです。
8/10(土)〜15(木)
山口県萩のGallery JIBITAさんにて二回目の個展を開催させていただきます。
今回は酒器をメインに制作させていただきました。オーナー信力さんのアドバイスで、あらたな取り組みをお披露目します。
追ってJIBITAさんからご紹介あると思いますので、ぜひJIBITA さんのアカウントからご覧ください。

写真はJIBITAオーナー熊谷信力さん撮影
貴島雄太朗X依田麻紀子 煌 6/28〜7/4 ga 貴島雄太朗X依田麻紀子 煌
6/28〜7/4

gallery 螺
大阪市中央区淡路町2-5-8
船場ビル314
06-6210-5571

大正時代の建築、船場ビルの中でも特別な一室、ギャラリー螺での二人展です。どうぞお立ち寄りください。
銀座花あさぎさんでの展示始まりました。
銀座もこの辺りまで来ると古いビルが多く残っています。六階にあるギャラリーの窓からの風景が気に入りました。

貴島の在廊予定
19水曜終日
20木曜終日
22土曜夕方
23日曜夕方
knulp aa gallery  貴島雄太朗ガラス展
オフィシャルな会期は終えさせていただきましたが、ギャラリーのご厚意で作品は暫くご覧いただけるようにしてくださいました。

・ギャラリー営業予定・
 29日(祝)〜5月1日(水)休み
  5月2日(木)〜5日(日)営業
  5月9日(木)〜12日(日)営業

おやすみ中、機会ございましたらどうぞお立ち寄りください。

(写真撮影: 店主町田さん)
参加させていただいているグループ展示のお知らせです。

目白ギャラリールヴァン「いろいろグラス展」
 4/27まで

神戸メリケンパークオリエンタルホテル
アートマルシェ ギャラリー螺
 4/21まで

いずれも個展と重複してしまうため在廊は叶わないのですが、素晴らしい作家さんたちの作品と一緒に、新たに取り組んだ酒注をご覧いただけます。

よろしくお願いいたします。
最近取り組んでいる皿の下処理風景を竹花さんが撮影してくださいました。
camera, edit TAKEHANA Yasushi
@takehana.me
お台場の次は、青山! DEARYOU ZAKKA & SAK お台場の次は、青山!
DEARYOU ZAKKA & SAKE BARでの展示の様子も見て来ました。
こちらでも丁寧にお取り扱いいただいています。時節柄海外からのお客様が多いらしく、英語、中国語、日本語の明るい店内でした。
本日からの国際ホテルレストランショー、株式会社ともださんのブースにご挨拶に伺いました。
お店にいるような落ち着きかあるのは、ブースの什器は全て札幌から運んできた本物で、レンタルや建てつけたものではなかったからでした。(仕事柄、搬出の恐怖も感じてしまいました。)
拙作は、特等席に置いていただきました。朝田社長より、心配の重さもこれで問題なしとの太鼓判をいただき、あとは成果に繋げるぞと心強いお言葉も!楽しい仕事につながる良い出会いがありますように。

東6エリア F22ブース「ともだ株式会社」
明日2/13火曜から、国際フードレストランショーが開催されます。お世話になっている株式会社ともだ様のブースで拙作をご案内くださることになりました。
八寸の「削紋三つ足平皿」は、ガラスの厚みを活かしつつ重くはならずに、料理が浮き立って、ソースが溢れない平皿です。
和食料理人、フレンチシェフそしてともだの朝田社長のご指導で、かれこれ一年半試作を繰り返し、なんとか仕上がった久々の苦心作です。会場で、ご興味をお持ちくださるお客様と出会えたらいいなと願っております。

国際ホテルレストランショー
2/13火曜〜16金曜
東京ビッグサイト
東6エリア F22「株式会社ともだ」にて
拙作をお取り扱いいただく新しいお店のご紹介です。

青山の「Dear You」さんは、表参道ヒルズの裏手にある、日本酒のバーを備えたお酒とうつわなどのお店で、昨年オープンされました。

今回、お取り扱いいただくスタートアップ個展として、期間中お店と私のInstagram両方をフォローしてくださるかたには、テイクアウトドリンクを一杯提供してくださるそうです。

良いロケーションですので、お近くお出かけの機会ございましたらぜひお立ち寄りください。

期間2/15木曜日まで

DEARYOU ZAKKA + SAKE BAR
渋谷区神宮前4-9-1
050-3505-4910
五日間の六個のりんご田原家ギャラリー観雪の展示、短時間ですが在廊させていただきました。
田原さんのとびっきりのお料理を盛り付けていただきました。田原さんならではの素敵な展示は月曜日までです。
さらに読み込む... Instagram でフォロー
ガラス作家 貴島雄太朗|KIJIMA Yutaro のテキストロゴ
  • Profile
  • Works
  • Exhibitions
  • Glass Talk
  • Contact
  • Privacy Policy
  • 特定商取引法に基づく表記

貴島雄太朗

〒178-0061
東京都練馬区大泉学園町6-13-6
青樹舎硝子工房

電話番号: 080-3094-7910

KIJIMA Yutaro

SEIJUSHA GLASS STUDIO
Oizumi-Gakuen-cho 6-13-6
Nerima-ku, Tokyo 178-0061 JAPAN

電話番号: 080-3094-7910

SNS

竹花ロゴ
Web・Design・Photography
© kijimayutaro.com
Go to Top
//