Skip to content
KIJIMA Yutaro Website ロゴ KIJIMA Yutaro Website ロゴ KIJIMA Yutaro Website ロゴ
  • Home
  • Profile
  • Works
  • Exhibitions
  • ONLINE STORE
  • Glass Talk
  • Contact
  • Press Release
前

Press Release Title

Press Release

プレスリリース

貴島雄太朗作品|削紋(SAKUMON)

ニューヨークで日本文化を発信する「ChanoyuStories.com」に練馬区のガラス作家・貴島雄太朗の作品が取り上げられる

2022-2-11 10:00

By webmaster|2022-02-10T13:50:24+09:002022年2月10日|

よろしければシェアお願いします。

FacebookTwitterPinterest電子メール
Contact

Instagram

kijimayutaro

この春、立川に生まれたオーベルジュときと。旅行やグルメのみならず、アートやファッション分野でも話題となっています。ご縁をいただいて、拙作を数種類おさめさせていただきました。

オーベルジュときと では、全国から丁寧に集められた貴重な素材を、豊かな発想と繊細な技術、そして行き届いた配慮のなかで「料理=作品」に昇華させています。
拙作がそのような場面でお役に立てること、大変光栄です。この仕事をやって来てよかったと感じられた機会となりました。

ときとのInstagramもぜひご覧ください。
@aubergetokito
#aubergetokito
大阪 「ギャラリー螺」 のお取り扱い 大阪 「ギャラリー螺」 のお取り扱いで「神戸アートマルシェ2023」に参加させていただきます。
大変賑わう楽しい企画です。私はこんな作品を展示させていただきます。
ホテルの設えの中にあると、ちょっと違って見える面白さがあります。
三日間だけの企画ですが、よろしくお願いいたします。

2023年5月12日(金)~14日(日) 11:00~19:00
会場
神戸メリケンパークオリエンタルホテル13階 1336号室
Knulp aa gallery にて、引き続き展示させ Knulp aa gallery にて、引き続き展示させていただいております。ちょっとだけ在廊しました。
暫く置いてくださるそうですので、宜しければお立ち寄りください。
今年のknulp aa gallery 展、本日終了いた 今年のknulp aa gallery 展、本日終了いたしました。良い時間を過ごさせていただきました。みなさまありがとうございます。
会場にお運びいただけなかった方もいらっしゃることと存じますので、竹花さんに撮影していただいた展示風景をご覧ください。

なお、会期は終了しましたが、店頭では常設扱いとして暫くの間、展示を継続してくださることになりました。ぜひお立ち寄りください。
今日も午後在廊していました。夕方五時頃、店内には夕陽が差しとても美しいです。
貴島雄太朗 ガラス展
4/22土〜30日 (26休)
午前11時〜午後7時
(最終日4時まで)

knulp AA gallery 
練馬区石神井町1-21-16

-展示にあたって-
ガラスの表面をカットするときは、内側や裏側から見ながら削るので、だんだん厚みが削がれていく様子が見られます。
透明な素材ですから、削る厚みには、深さや距離感があります。厚みの奥底に揺らぐ「削紋」に何かを見出した本展です。
グラスから灯り、オブジェまで、約200点の展示です。よろしくお願いいたします。
いつもお世話になっているknulp aa galle いつもお世話になっているknulp aa gallery にて個展です。よろしくお願いいたします。

貴島雄太朗ガラス展
2023.4.22(sat)-4.30(sun) 26休
11:00-19:00(最終日16:00終了)

ガラスの表面をカットするときは、内側や裏側から見ながら削るので、だんだん厚みが削がれていく様子が見られます。
透明な素材ですから、削る厚みには、深さや距離感があります。厚みの奥底に揺らぐ「削紋」に何かを見出した本展です。

knulpAA
177-0041東京都練馬区石神井町1-21-16
TEL 03-3996-8533
短い三日間ではありましたが楽しい工房展を開くことができました。みなさまありがとうございました。

お客様に楽しんでいただくことと、自分達も楽しむことができました。
新しい繋がりが生まれたり、閃きがあったりとそれぞれに成果があったようです。
次の機会までまたコツコツ制作を続けていきましょう。
明日からの三日間、毎年恒例の工房展。
今年は間違いなく楽しさがアップしてます。腕が?センスは?否、「楽しさ」なのです。それがなによりも一番大切なこと。
明日からの訪問者も、思い切り楽しむがよい。
目白のギャラリールヴァン 春のグラス展に参加させていただいております。
(わたし的には、なんてったって奥様特製のランチがイチオシ。ガラスも見てくださいね…な感じ)

ご一緒の皆さんはお会いしたことないかたもいるんですが、見るたびに洗練され、成長を目の当たりにできる幸せ。爽やかな秀作揃いです。どうぞお出かけください。
神戸BIOMEでの展示も今日と明日を残す 神戸BIOMEでの展示も今日と明日を残すのみとなりました。
残念ながら在廊できないですが、展示作品を写真発掘できましたのでご案内させていただきます。

#ガラス #長皿
ギャラリーオーナーが素敵な写真を撮ってくださったのでリポスト。
明日水曜日、ギャラリーは休廊です。木曜日からまたよろしくお願いいたします。
神戸BIOME での展示始まりました。
冬のガラスは氷や雪を連想させます。素材の冷たさと手作りの暖かさが共存する、うつわやオブジェを揃えました。

12/17〜25 (21水休)
BIOME
神戸市中央区中山手通4丁目16−14 清山荘1F
展示のお知らせです。いつも大きく作っているものを小さくしてみたり、小さめのものにボリューム感を与えてみたり。ささやかな変化を確かめながら積み重ねていく一環です。お付き合いいただけましたら幸いです。

BIOME Kobe Kanjiru (art) 展覧会
貴島 雄太朗 硝子作品個展
2022 年 12月17日(土)~ 25日(日) 12:00 - 17:30(最終日は 15:00 閉廊) 水曜日休廊

〒650-0004 兵庫県神戸市中央区中山手通 4-16-14 清山荘1B
地下鉄の駅にあるフリーペーパーは、昔から面白いものが多く、今はメトロミニッツなんですね。
そのメトロミニッツ10月号にTSUCHI-YAさんが東京の名店として取り上げられ、拙作もご紹介いただきました。
なんと畏れ多くも高橋禎彦さんの隣りに!そうですTSUCHI-YAさんは高橋禎彦さんの作品を常設でお求めいただける稀有なお店なのです。
拙作は、TSUCHI-YAさんと相談しながら制作した店舗限定モデルをお取り扱いいただいてます。

メトロミニッツ、各駅に置かれると思いますので、通勤やお出かけの折にお手に取ってみてください。

#東京メトロ
#メトロミニッツ
名古屋 かたくち屋ほとりでの個展は本日最終日です。
二日間在廊させていただき、その後お店にお任せしてしまいましたが、多くのお客様にいらしていただき、何度もお越しいただいたお客様もいらっしゃると伺っております。御礼申し上げます。
会期終了後もオンラインでのご紹介や常設でのお取り扱いも予定していただいておりますので、引き続きご高配賜りますようお願い申し上げます。

写真はMayumi さん。小気味よく撮影してくださいました。アンダーな仕上がりがとてもいい!
ギャラリーにグリーンが入り、空気が変わりました。

ミント、鉄仙、風船かずら、山牛蒡、ブルーベリー…。
名古屋に着きました。17.18日在廊いた 名古屋に着きました。17.18日在廊いたします。

かたくち屋ほとり
貴島雄太朗硝子展
17日曜〜25月曜

#グラス #酒器 #花器 #茶器 #灯り #オブジェ など、幅広く作品準備いたしました。どうぞよろしくお願いいたします。
さらに読み込む... Instagram でフォロー
ガラス作家 貴島雄太朗|KIJIMA Yutaro のテキストロゴ
  • Profile
  • Works
  • Exhibitions
  • Glass Talk
  • Contact

貴島雄太朗

〒178-0061
東京都練馬区大泉学園町6-13-6
青樹舎硝子工房

電話番号: 080-3094-7910

KIJIMA Yutaro

SEIJUSHA GLASS STUDIO
Oizumi-Gakuen-cho 6-13-6
Nerima-ku, Tokyo 178-0061 JAPAN

電話番号: 080-3094-7910

SNS

竹花ロゴ
Web・Design・Photography
© kijimayutaro.com
Go to Top