12/5金、6土、兵庫県西宮市、甑岩文芸荘 第一回内覧会

By |2025-11-23T17:42:46+09:002025年11月23日|blog, Exhibitions|

【甑岩文芸荘第一回内覧会のご案内】 当荘では東西の伝統、文化、芸術活動の交流の場として、また、大正、昭和、平成から令和へと時代を超え、古きよき日本の暮らしと営みを伝える歴史的価値のある場として後世に残したいというオーナーの想いのもと、「甑岩文芸荘 東邸」と、離れ座敷の「遊楓亭」の場所貸しをはじめ、各種催しを行うなど、芸術文化活動を志す方々や、地域の方々へ、その門戸を開いております。 内覧会では東邸、遊楓亭を一般開放し、地域交流の場として荘内をご覧いただけるようご案内いたしますと共に、THE Art Room /WORLDTIMES様のご協力により、国内外でご活躍されている素晴らしい芸術家の皆様の作品を特別展示いたします。 秋も深まり、当荘が擁する自然と風情、情緒、そして芸術を愉しめる2日間。 皆様のお越しを心よりお待ちしております。

  • FHK5N2Y展、黒木アトリエ展

11/28金-12/1月、代官山ヒルサイドテラスにてFHK5N2Y展(黒木アトリエ展)

By |2025-11-23T17:32:08+09:002025年11月23日|blog, Exhibitions|

隔年で開催される黒木アトリエのグループ展のご案内です。 黒木アトリエの金曜日と土曜日のクラスのメンバー(元メンバー含む)を中心に、10人の作家の作品が一同に会します。 今年は創始者の黒木絢子が黒木アトリエを設立してから65周年の節目の年となります。 それを記念して今回は黒木絢子の作品も再度お披露目させて頂きますので、ご高覧頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。 会期:11月28日(金)〜12月1日(月) 11月28日:13時〜19時11月29日:11時〜19時11月30日:11時〜19時12月1日:11時〜17時 *初日11月28日は13時からの開展となります*最終日は17時閉展になりますので、ご注意ください。 *レセプション:11月29日(土)17時より執り行います。皆様お誘い合わせの上、是非お立ちよりください。 出展者:亀井陽川部倫子貴島雄太朗黒木絢子黒木利佳長井一馬中島明子広田理子ふくちあやこ吉田正樹

3月26日から、tsuchi-ya 浅草合羽橋本店で「貴島雄太朗ガラス展」

By |2025-03-27T00:23:37+09:002025年3月26日|blog, Exhibitions|

3月26日(水)から、tsuchi-ya ガラスの器と工芸、浅草合羽橋本店で 「貴島雄太朗ガラス展」が開催されます 以下、tsuchi-yaさんのブログより抜粋させていただきました https://tsuchi-ya.jp/blogs/blog/2025kijimayutaro ++ 3月26日(水)から、浅草合羽橋本店では 「貴島雄太朗ガラス展」を開催します。 TSUCHI-YA開店当初から看板商品として並ぶ

  • 青樹舎硝子工房展

青樹舎硝子工房展

By |2025-03-16T14:59:51+09:002025年3月16日|Exhibitions|

アイディアや情熱は探しても見つからない。 それらは不思議なことに、泉のように内から湧いてくるものだから。 今年も訪れる、ひとつの素材と23の異なる個性。 ぜひご高覧ください。 日時 : 2025年3月20日(火)~3月23日(日)

貴島雄太朗・樽田裕史 二人展 – 氷灯

By |2024-11-21T15:37:20+09:002024年11月21日|Exhibitions|

名古屋「かたくち屋ほとり」にて、「蛍手(ほたるで)」技法で磁器制作されている樽田裕史さんと2人展です。良い展示になると思います。 貴島雄太朗・樽田裕史 二人展 - 氷灯 日時 :

10月23日~ 五人展 -景色-

By |2024-10-18T22:41:42+09:002024年10月18日|Exhibitions|

五人展 -景色- 有坂ゆかり(絵画・東京)/ 上端伸也(九谷焼・石川県) 貴島雄太朗(吹ガラス・東京)/ 斉藤真人(絵画・東京) 依田麻紀子(吹ガラス・東京) 2024年10月23日(水)→11月5日(火) 10時~20時(最終日は17時閉場)入場無料 ART

Go to Top
//